琉球大学理学部中庭のクロボウモドキ
その昔,理学部の中庭に植えられたクロボウモドキ(バンレイシ科)が昨年開花し,現在結実をしています。

クロボウモドキは,日本で唯一の自生しているバンレイシ科の植物で,日本国内だと西表島と波照間島に,国外では台湾(蘭嶼)に産することが知られています。実はこの植物,1973年に西表島で発見されるまでは,その存在を知られていませんでした。その後,1975年に波照間島でも見つかり,1979年に新種として発表されました。1980年には台湾の蘭嶼でも発見されました。


日本国内ではなかなか目にすることのない珍しい植物でしたので,ご紹介させていただきました。クロボウモドキのタイプ標本についてもRYUに収蔵されています。
